Elysium
美月の日常やどーでもいいこと, 自己満, お仕事がんばり物語等を綴った気まぐれ日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにがってゲームが。www
ずっと前、中学くらいのとき…。 ある無料のPCゲームをやってたんだけど。
最近ニコニコでバイオハザードの実況動画見てたら、ふとそのゲームを思い出して。
そのゲームがもう一回やりたくなって、でもどーーーしても見つけられなくて。
だってゲームの題名を覚えてないんだもの…。
なんか、まず操作キャラ(女)に名前を付けるんだけど、その名前がカードに記入されるんだよね。
ゲームの舞台は船の中だった気がするんだけど、そのカードはその船に乗るための許可証か、
それとも船の中の探索チームの証明書か…。 忘れた。 名前は英語じゃなきゃダメだった!
で、なんか船の中?を探索するんだけど、頭や胸(?)から触手生やした人を銃で撃ってた気がする。
途中で怪我して気絶してる(?)男の人を助けた気もする。
黒幕は眼鏡かけた男の研究者?で、そいつも最後はでっかい寄生虫みたいなのになった気がする。
そいつ倒したら船が浸水し始めて、潜ったり浮上ポイントで息継ぎしたりして一階まで戻った気がする。
で、最初の入口まで戻ってこられたらクリアだった気がする!
…こんな感じで大体の流れは覚えてるけど、このゲームのジャンルすら分からない。
船とか狙撃とか探索とか色々なキーワードで検索してみたけど、全然見つからない。
バイオ見てて思い出したくらいだから、絵もリアルな感じ。(バイオほどじゃないけど)
誰かこのゲーム知りませんかね…? (無理難題w)
いやこのブログ見てくださってる方自体が少ないのに、その中に知ってる人がいたとしたら
それはもう奇跡だね! うん!
でも淡い期待を込めて、載せてみまーす。
もし誰か知っている方いらっしゃいましたらご一報ください。
ずっと前、中学くらいのとき…。 ある無料のPCゲームをやってたんだけど。
最近ニコニコでバイオハザードの実況動画見てたら、ふとそのゲームを思い出して。
そのゲームがもう一回やりたくなって、でもどーーーしても見つけられなくて。
だってゲームの題名を覚えてないんだもの…。
なんか、まず操作キャラ(女)に名前を付けるんだけど、その名前がカードに記入されるんだよね。
ゲームの舞台は船の中だった気がするんだけど、そのカードはその船に乗るための許可証か、
それとも船の中の探索チームの証明書か…。 忘れた。 名前は英語じゃなきゃダメだった!
で、なんか船の中?を探索するんだけど、頭や胸(?)から触手生やした人を銃で撃ってた気がする。
途中で怪我して気絶してる(?)男の人を助けた気もする。
黒幕は眼鏡かけた男の研究者?で、そいつも最後はでっかい寄生虫みたいなのになった気がする。
そいつ倒したら船が浸水し始めて、潜ったり浮上ポイントで息継ぎしたりして一階まで戻った気がする。
で、最初の入口まで戻ってこられたらクリアだった気がする!
…こんな感じで大体の流れは覚えてるけど、このゲームのジャンルすら分からない。
船とか狙撃とか探索とか色々なキーワードで検索してみたけど、全然見つからない。
バイオ見てて思い出したくらいだから、絵もリアルな感じ。(バイオほどじゃないけど)
誰かこのゲーム知りませんかね…? (無理難題w)
いやこのブログ見てくださってる方自体が少ないのに、その中に知ってる人がいたとしたら
それはもう奇跡だね! うん!
でも淡い期待を込めて、載せてみまーす。
もし誰か知っている方いらっしゃいましたらご一報ください。
では(。・ω・)ノ
PR
今さっき過去の自分のツイートを遡ってみたんだけど、こんなこと呟いてた。
今日めちゃめちゃ疲れたから、帰って開口一番母に 「おっつかレインボー☆」 って
ポーズつけて言ったら 「何言ってんのあんた」 って軽くあしらわれた (´・ω・ `)デスヨネー
↓
試しに風呂入ってる父に 「たっだいマンボー!」 って言ったら 「はい、おかえり」 って
普通に対応された (´・ω・ `)ソレモソレデ…
…うんめちゃめちゃ疲れてたんだろうね!
だってこれ呟いてたの去年の12月だもの。 そのときは実習で一番きつい時期だったもの。
それに比べて今は何でこんなにのほほんとしてんだろ!
のほほんとしてる暇はないというのに!
やっと論文も終わって、勉強だけに集中できるときがきたというのに!
この3連休は全くおべんきょーしませんでした。
…しばらく自分にパソコン禁止令を出そっかな。 守れよ。
今日めちゃめちゃ疲れたから、帰って開口一番母に 「おっつかレインボー☆」 って
ポーズつけて言ったら 「何言ってんのあんた」 って軽くあしらわれた (´・ω・ `)デスヨネー
↓
試しに風呂入ってる父に 「たっだいマンボー!」 って言ったら 「はい、おかえり」 って
普通に対応された (´・ω・ `)ソレモソレデ…
…うんめちゃめちゃ疲れてたんだろうね!
だってこれ呟いてたの去年の12月だもの。 そのときは実習で一番きつい時期だったもの。
それに比べて今は何でこんなにのほほんとしてんだろ!
のほほんとしてる暇はないというのに!
やっと論文も終わって、勉強だけに集中できるときがきたというのに!
この3連休は全くおべんきょーしませんでした。
…しばらく自分にパソコン禁止令を出そっかな。 守れよ。
では(。・ω・)ノ
こんにちは、卒研も終わって晴々している美月です。
今日は、7月からの母との約束を果たしてきました! そう! カラオケです!!!www
いやー、本当は就職試験後に行こうって約束してたんだけどね。
終わってみると、「車の免許を取ってからにしなさい!」 と言われ、
それも終わってみると、「誰が払うと?」 いやお母様です私無一文です。
という感じでなぁなぁになっていたわけですが、先月やっと再び約束を取り付けました。
「卒研が終わったらカラオケに行こう!」 と。 今回は有無を言わさない感じで。
ところで、卒研は最後の方 悲惨だったね。
あともう少しで終了、私はこれでいいと思うんだけど先生どうですか!
って段階で提出した論文が返ってきたとき、かなりの修正が入っていてね。
「自分の言いたいことと違うところがあったら伝えて。誤字脱字や文書の繋がり確認して」
って感じで、それでよければ終了…みたいな。でもね。
あれ…? 先生に提出した論文に私の言葉が入っていないよ?
ほとんど先生の言葉に置き換えられて返ってきたよ?
私の言葉はどこへ行ったのかな? 家出かい?迷子かい?
まぁ見つけても戻してあげられないけどね ごめんMy words
てな感じで、なんか拗ねてしまって読む気が失せてスパイダソリティアに逃げちゃってwww
いやまぁ最終的にはきちんと読んで、自分が入れたいところははっきり自己主張して、
なんか悔しかったから先生の言葉をちょこちょこ自分の言葉に直したりしてね。
なんとか無事に論文は終わった訳ですよ、あーよかった。
てな訳で行ったカラオケは、いやー楽しかった! 友達と行くのとはまた違った楽しみがあった!
母は演歌や歌謡曲がほとんどだし、私は少しでも母が知ってる曲を…とは思ったけどさ。
私が唯一歌える歌謡曲?演歌? は母が一番に歌ってしまったし、
母が知ってそうな曲はすぐネタ切れしてしまったので、結局好き放題歌いましたよ、ええ。
「なんそれ」 「変な曲」 「あんたまだそんな曲聴いてるの?」 とか言われつつww
いやでも今日はいつもより真面目な曲ばっかだったよ! 母上にドン引かれない程度に!
最後は2回目のタッチを二人で歌って終わったのでした♪
カラオケはやっぱ楽しいねー! でももっとうまくなりたいなー!
もうちょい低い声が出せるようになって、もうちょい高い音も地声で出せるようになりたひ。
今日は、7月からの母との約束を果たしてきました! そう! カラオケです!!!www
いやー、本当は就職試験後に行こうって約束してたんだけどね。
終わってみると、「車の免許を取ってからにしなさい!」 と言われ、
それも終わってみると、「誰が払うと?」 いやお母様です私無一文です。
という感じでなぁなぁになっていたわけですが、先月やっと再び約束を取り付けました。
「卒研が終わったらカラオケに行こう!」 と。 今回は有無を言わさない感じで。
ところで、卒研は最後の方 悲惨だったね。
あともう少しで終了、私はこれでいいと思うんだけど先生どうですか!
って段階で提出した論文が返ってきたとき、かなりの修正が入っていてね。
「自分の言いたいことと違うところがあったら伝えて。誤字脱字や文書の繋がり確認して」
って感じで、それでよければ終了…みたいな。でもね。
あれ…? 先生に提出した論文に私の言葉が入っていないよ?
ほとんど先生の言葉に置き換えられて返ってきたよ?
私の言葉はどこへ行ったのかな? 家出かい?迷子かい?
まぁ見つけても戻してあげられないけどね ごめんMy words
てな感じで、なんか拗ねてしまって読む気が失せてスパイダソリティアに逃げちゃってwww
いやまぁ最終的にはきちんと読んで、自分が入れたいところははっきり自己主張して、
なんか悔しかったから先生の言葉をちょこちょこ自分の言葉に直したりしてね。
なんとか無事に論文は終わった訳ですよ、あーよかった。
てな訳で行ったカラオケは、いやー楽しかった! 友達と行くのとはまた違った楽しみがあった!
母は演歌や歌謡曲がほとんどだし、私は少しでも母が知ってる曲を…とは思ったけどさ。
私が唯一歌える歌謡曲?演歌? は母が一番に歌ってしまったし、
母が知ってそうな曲はすぐネタ切れしてしまったので、結局好き放題歌いましたよ、ええ。
「なんそれ」 「変な曲」 「あんたまだそんな曲聴いてるの?」 とか言われつつww
いやでも今日はいつもより真面目な曲ばっかだったよ! 母上にドン引かれない程度に!
最後は2回目のタッチを二人で歌って終わったのでした♪
カラオケはやっぱ楽しいねー! でももっとうまくなりたいなー!
もうちょい低い声が出せるようになって、もうちょい高い音も地声で出せるようになりたひ。
では(。・ω・)ノ
今日はハロウィンでしたね。
2年前に 「一目見て桜田ちゃんっぽい!って思ったから!」 とハロウィンのイヤリングをもらっていたので、今日はそれを付けて行きました。
あと、友達がハロウィン帽子を買ってきていました。
という訳で、写真撮影!
ハロウィンって楽しいよね。 お菓子食べられるし。 あと色合いが好き。
では(。・ω・)ノ
今日、大学の友達とカラオケに行ってきたー♡
自分のお金が全くない美月さんは、母上に頼んでお金をいただいたのでした。
早く就職して自分で稼ぎたい…。 切実な願いです。 いや本当に。
ところで、私はあまり歌番組に出演するようなアーティストの、普通の曲を知りません。
大学に入ってからはボーカロイドにハマってぐっと歌のレパートリーが増えたけど、
ボーカロイドはまぁ…普通ではないしねww
あと、中学の頃から大好きなのは Sound Horizon だが…これもまぁ普通ではない。
皆はどうやって好きな歌手とか見つけるんだ…。
例えば若い子が好きそうな、西野カナさんとか、嵐とか…いきものががりとか?…、………。
いや若い子がだれ好きかなんて知らないけど、とにかくそういう人の歌をほとんど知りません。
高校の頃、後輩たちに YUI と RADWIMPS のCDを借りたことあったけど、
それらですらがんばって2~3曲しか歌えないしなぁww
で、そんな私の曲の見つけ方といえば…
アニメのOP・EDや、たまに観るドラマの主題歌とかで知るくらいで…。
だから、私の知ってる普通の曲はほとんどがアニソンということになっちゃうんだよね!
つーかサンホラとかボカロとかばっか聴いてると 普通の曲はあんまり聴かなくなっちゃうw
でもアニメに使われてる曲を歌ってる歌手の他の曲を聴いてるうちに、
その人にハマるってのはあるよね!
何が言いたいって、今日のカラオケもまぁまぁのカオスだったってことかな。www
自分のお金が全くない美月さんは、母上に頼んでお金をいただいたのでした。
早く就職して自分で稼ぎたい…。 切実な願いです。 いや本当に。
ところで、私はあまり歌番組に出演するようなアーティストの、普通の曲を知りません。
大学に入ってからはボーカロイドにハマってぐっと歌のレパートリーが増えたけど、
ボーカロイドはまぁ…普通ではないしねww
あと、中学の頃から大好きなのは Sound Horizon だが…これもまぁ普通ではない。
皆はどうやって好きな歌手とか見つけるんだ…。
例えば若い子が好きそうな、西野カナさんとか、嵐とか…いきものががりとか?…、………。
いや若い子がだれ好きかなんて知らないけど、とにかくそういう人の歌をほとんど知りません。
高校の頃、後輩たちに YUI と RADWIMPS のCDを借りたことあったけど、
それらですらがんばって2~3曲しか歌えないしなぁww
で、そんな私の曲の見つけ方といえば…
アニメのOP・EDや、たまに観るドラマの主題歌とかで知るくらいで…。
だから、私の知ってる普通の曲はほとんどがアニソンということになっちゃうんだよね!
つーかサンホラとかボカロとかばっか聴いてると 普通の曲はあんまり聴かなくなっちゃうw
でもアニメに使われてる曲を歌ってる歌手の他の曲を聴いてるうちに、
その人にハマるってのはあるよね!
何が言いたいって、今日のカラオケもまぁまぁのカオスだったってことかな。www
では(。・ω・)ノ
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
美月
性別:
女性
職業:
看護師
趣味:
音楽・漫画・読書・ゲーム等
ちょっと一言
夫婦そろってどんどん漫画が増えていくから いつか床が抜けるんじゃないかと怯えている
最新記事
(03/04)
(10/20)
(07/21)
(12/05)
(07/07)
(01/07)
(01/06)
(05/03)
(02/06)
(01/26)